-
義歯・入れ歯
患者さまの将来を見据えた治療をいたします
当院はご年配の方が多い地域にあり、入れ歯の治療や調整でご来院される患者さまも珍しくありません。歯を失ってしまった方でも再びしっかりと噛むことができるよう、ていねいな処置を欠かさず対応させていただきます。また、治療時に大切にしているのは現状のお困りごとを取り除くだけでなく、将来を見据えた処置をすることです。他の歯への悪影響を考え、時にはあえて抜歯を提案して入れ歯を作製するなど、その場しのぎではない対応に努めています。1日でも長く患者さまが健やかな口元を維持できるよう、きちんとサポートいたします。
バネのない入れ歯や金属床の料金表
※材料費の高騰により、価格は変動する場合がございます。また、別途条件によりご相談させていただく場合がございます。 バネのない入れ歯・金属床 30,000円~300,000円(税込) -
審美歯科
自然で美しい口元を叶え、自信のある笑顔へ導きます
審美歯科では、見た目の美しさと口元の健康を両立させる治療を行っています。当院では特に「ホワイトニング」に力を入れており、専用の薬剤で歯の黄ばみや着色を除去し、本来の白さや透明感を引き出します。歯の色にコンプレックスをお持ちの方や、大切なイベントを控えている方におすすめです。また、セラミックやジルコニアなどを用いた修復・被せ物の治療にも対応しており、自然な見た目と耐久性を兼ね備えた仕上がりを目指しています。美しい口元は第一印象を大きく左右します。患者さま一人ひとりに合わせた方法で、理想の笑顔づくりをサポートいたします。
臼歯の被せ物(クラウン)素材の違い
-
メタルクラウン(保険)
金の含有量12%を含む金属をベースに製作している。金属色が目立つが壊れにくい。長期間で金属が溶け出す心配がある。
-
ハイブリッドセラミックス
微細なセラミックスと高強度のレジンを交ぜた材料を歯科技工士または歯科医師が作製する。レジンの粘り強さから壊れにくいが、ポーセレンの美しさには劣る。
-
金属焼きポーセレン
金の含有量約50%を含む金属をベースに、ポーセレンを表面に焼き付けてある。ポーセレンは変色の心配がなく見た目が良い。
-
オールジルコニア
光透過性のジルコニア(ダイヤモンド代用石)のみで製作しているので、自然感があり、壊れにくく、金属アレルギーの心配が少ない。
前歯の差し歯(クラウン)素材の違い
-
レジン前装冠(保険)
金の含有量12%を含む金属をベースに表面に樹脂を貼り付けて貼る。樹脂は黄色く変色しやすい。
-
金属焼き付けポーセレン
金の含有量約50%を含む金属をベースに、ポーセレンを表面に焼き付けてある。ポーセレンは変色の心配がなく見た目が良い。
-
オールセラミックス
光透過性のジルコニア(ダイヤモンド代用石)をベースにポーセレンを表面に焼き付けてある。自然な美しさがあり、金属アレルギーの心配が少ない。
前歯・臼歯の被せ物の料金表
※(保険内・保険外)欠損数により、価格が異なります。詳細はお問い合わせください。 (保険内)前歯・臼歯 1本 5,000円~10,000円前後(3割負担)(税込) (保険外)前歯・臼歯 1本 55,000円~82,500円(税込) ホワイトニングの料金表
ホワイトニング(上顎もしくは下顎) 16,500円(税込) リフィル(追加購入) 2,000円~(税込) -